2018 3月
ふたばらいふの搬送の日々!
いやぁ~かなりサボってましたねこのブログ
同業者さんもよく閲覧して下さっているので
今回はよくある搬送の中でも久々冷や汗の話です
肺癌(LK)末期(ターミナル)の患者様で、お家に帰って看取りです
ドライバー私・看護師同乗
DNAR(蘇生拒否)の方で、万が一の時の対処は確認済み
意識はJCSⅡ-10程度ルームエアー(医師からの指示により適時酸素投与可)
エレベーターで病院から出口まで若干唇の色悪くなる
JCSⅡ-30に低下
末梢(指先)でのSPO2エラーで取れません(病室では耳で取ってました)
車輛収容後マスクで3L酸素投与・顔色改善
看護師には橈骨動脈で脈拍常時観察を指示・弱くなるようなら血圧測定
高速道路で約一時間、その間呼びかけながらの搬送
自宅近くのインター下車を患者に伝えるとJCSⅡ-10に改善
看護師ホッとする(^.^)
布担架で自宅へ案内、肩で息をしてますが・・・
なんと会話できます
在宅酸素に切り替え(医師の指示うけてます)業務終了!
午後の退院でしたが、本人・ご家族の望み通りに数時間後にお看取りしたそうです
今回の搬送は久々危なかった!
お宅のベットに着いた時の笑顔 素敵でした
ご家族が涙でお礼のお言葉
この仕事の達成感がものすごかった
民間救急やってよかったぁ~
株式会社ふたばらいふ
http://futabalife.com/
住所:神奈川県厚木市中荻野941
TEL:0120-773-547
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
居宅介護や民間救急で厚木の皆様から信頼をいただく搬送隊長がブログで活動の様子をご紹介します
厚木市にある株式会社ふたばらいふでは救急車を補完し、緊急性はないもののお病気や車いす、寝たきりのために移動が困難な方を、救急救命士資格を持つスタッフが車椅子タクシーや寝台タクシーを使って搬送しております。
時には県内にとどまらず、航空機搬送や新幹線搬送などもサポートする搬送隊長がブログにて日々の活動の様子をご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。同時に、居宅介護や訪問看護事業のスタッフの様子もご紹介しております。
搬送隊長のブログでは救急車の適正利用に関する講習会の模様をはじめ、地域情報や個人的なエピソードまで幅広くお伝えしております。ブログでスタッフの様子や人柄をご確認いただき、人と人との繋がりである厚木の株式会社ふたばらいふのサービスを安心してご利用いただければ幸いです。