2017 7月
訪問看護ステーション ふたばらいふの研修
こんにちは。 あやこ♪です。
先日は、当ステーション期待の若手看護師 SJさんの記事を載せさせてもらいました。
これからも、色々なスタッフが登場しますので、お楽しみくださいね。
ふたばらいふでは、新任研修、現任研修に力を入れています。
所内研修として、訪問看護師としてのマナーや注意点。
訪問に行った時に、転倒して床に倒れている利用者さんがいたらどうするか?
救急車を呼ぶときの対応方法。
利用者様によって、ご家族の背景や、主治医との関係もあり、実際の利用者様を想定して
個別的な対応を考えます。
こんな時、頼りになるのは、救急救命士として第一線で活躍されていた森社長です。
どこを観察したらよいか、実際に救急隊が来て、何をするのか、救急車を呼ぶときの判断。
利用者様毎にシュミレーションをすることによって、いざという時に困らず対応できると思います。
そして、同行訪問。初任者、管理者、利用者様みんな安心できるまで同行します。
写真は、歩行介助の仕方の研修。
歩行とは、どういうことが、どこを介助するのか、気を付けることなど研修します。
これは、新しい医療機器が導入される利用者様に対応するために、メーカーさんから
原理や、取り扱い方法について講義を受けているところ。
技術や、機械はどんどん進歩しているので、私たちも進化しなくてはなりません。
所内研修だけで井の中の蛙にならないよう、外部研修にも積極的に参加しています。
参加後には、月1回のミーティングで、伝達研修をします。
スキルアップをして、利用者様に少しでも良い看護を提供できるように頑張っています。
ただいま
訪問看護にご興味を持たれている看護師さんはもちろん、ヘルパーさん、民間救急のドライバーさん随時募集中です。
訪問看護ってどんな仕事?家庭との両立は?
素朴な疑問だけでもOKなので、まずはお問合せ下さい!
やる気のある方!お待ちしています。
株式会社ふたばらいふ
http://futabalife.com/
住所:神奈川県厚木市中荻野941
TEL:0120-773-547
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
手足のツボ
こんにちは、訪問看護師SJです。
ふたばらいふ訪問看護ステーションの夏季休業のご案内のおしらせに掲載した
「手足のツボ」について、こちらのブログでもお伝えさせて頂きます!!
暑くなると体の水分が不足して便秘になる方が多いです。
便秘の方、足のむくみの気になる方、是非、お試しください☆
株式会社ふたばらいふ
http://futabalife.com/
住所:神奈川県厚木市中荻野941
TEL:0120-773-547
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ブログの書き方、教わりました!!
こんにちは。はじめまして、訪問看護師、SJです☆
今日、スタッフもブログを書いてみよう!!ということになり、
早速、ブログの書き方を教わりました。
みなさんにお伝えしたい、ふたばらいふのいいところをお知らせ出来たらな、と思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
株式会社ふたばらいふ
http://futabalife.com/
住所:神奈川県厚木市中荻野941
TEL:0120-773-547
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
この花ご存知ですか?
こんにちは あやこ♪です。
今日は暑かったですね~。急な暑さで体が付いて行きません。
ご高齢の利用者様も大変だろうと思いきや、皆様、「このくらいは大丈夫よ~」等とおっしゃられたりします。
負けないように頑張らなくては!!
でも、気が付かないうちに脱水や熱中症になることもあるので、室温管理と、水分補給にご注意頂くよう、お声掛けさせてもらっています。
さて、今日の本題です。
「この花ご存知ですか?」(写真は利用者様のご了解を得て掲載しています。)
5月の末くらいから、お庭に巨大なアスパラガスのような茎が出現しました。
数年前に、山から拾ってきて植えたそうですが、これまで一回も花が咲いたことが無いそうです。
後ろに写っている車と比べれば大きさが分かるでしょうか?
私の身長をゆうに超えていて、手を伸ばしても天頂に届かないくらいの高さです。
どんな花が咲くんだろうと楽しみにしていました。
この葉っぱの先はかなりとがっていて、触ると痛いです。
花の名前を調べようにも、調べようが無く、困っていたら、なんと社長が一発で教えてくれました。
前置きが長くなりましたが、
「リュウゼツラン(竜舌蘭)」という花だそうです。
★ リュウゼツラン科の常緑多年草。
葉は根元から叢生(そうせい)し、長さ1~2メートル、剣状で肉が厚く、縁にとげがある。 開花は約60年に一度という。高さ7~8メートルの花茎を伸ばし、黄緑色の花を円錐状につけて咲き、結実後枯れる。
メキシコの原産。狭義には葉に白または黄色の縁どりのあるものをさす。
★リュウゼツラン科アガベ属の植物の総称。南北アメリカに分布。
メキシコでは茎などの汁からテキーラ・プルケなどの酒を造り、熱帯地方では葉の繊維を利用して織物や綱を作る。
・・大辞泉より
この花を見た人には幸せが訪れると言われているそうです。
私たちが訪問している地域は自然が多く、お庭のお花や、山の景色、川の流れを感じることが出来ます。
こんなことも訪問看護の醍醐味だなあと感じています。
株式会社ふたばらいふ
http://futabalife.com/
住所:神奈川県厚木市中荻野941
TEL:0120-773-547
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
居宅介護でヘルパーとして働いてみたい方も厚木にある株式会社ふたばらいふのブログをご覧ください
厚木市にある株式会社ふたばらいふのスタッフブログでは、訪問看護に携わる看護師をはじめ、日々ご利用者様へ安心のサービスを届けるスタッフが業務のご報告やご利用者様とのエピソード、一緒に頑張ってくれる方の募集のご案内などを配信しております。
居宅介護や訪問看護のご利用を検討されている方はもちろん、ヘルパーや訪問看護師として働きたいとご希望の方もぜひブログをご覧ください。当ブログにて日々の仕事の内容や、当事業所の様子をご確認いただけます。
厚木で福祉サービスを提供する株式会社ふたばらいふには救急救命士や看護師などの専門資格を持つスタッフが多数在籍しており、知識や技術の習得をはじめ、キャリアアップにも最適な環境が整っておりますので、お気軽にご応募ください。