訪問介護・居宅介護|ホームヘルパー部門

業務内容

介護保険サービス 訪問介護
※要介護1~5の方
※要支援の方は対応していません。
障害福祉サービス 居宅介護
重度訪問介護
厚木市移動支援
自費サービス 公費対象外のヘルパーサービス

ホームヘルパースタッフ紹介

ホームヘルパー部門サービス提供責任者

森  眞理 (もり まり)

管理者

岡島 春奈 (おかじま はるな)

在籍ヘルパー 男性 0名   女性  7名


ギャラリー

部門情報

サービス提供責任者森  眞理(もり まり)
管理者岡島 春奈(おかじま はるな)
ヘルパー在籍人数男性 0名 女性 7名
所在地 〒243-0202 神奈川県厚木市中荻野941
部門直通TEL046-243-5088
部門直通FAX046-243-5089
E-mailkyotaku@futabalife.com
URLhttps://futabalife.com
営業時間 月~金曜日 9:00~18:00
加入保険三井住友海上火災保険株式会社

ホームヘルパー部門責任者あいさつ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: まりさん-1.jpg
サービス提供責任者  森  眞理

“自分らしい生活“ を サポート。

住みなれた地域で安心して暮らせるように。心をこめて在宅生活をケア&サポートします。

お立ち寄りありがとうございます。「ふたばらいふ」は、平成21年5月より居宅介護事業所を開設いたしました。微力ながら、利用者様の「より充実した在宅生活」のサポートができるよう、スタッフ一同努力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

☆月に一度、親睦をかねてミーティングを行っています。
☆支援だけでなく、日常に役立つ研修情報もご案内。当社がおすすめする研修は、すべて費用当社負担いたします!

株式会社ふたばらいふ
ホームヘルパー部門責任者   森  眞理


キャリアアップシステムについて

株式会社ふたばらいふでは、サービスの質の維持、向上および、スタッフが安全かつやりがいを持って職務を遂行できるよう以下の取組を実施しています。

個別の研修計画策定と研修参加推進

年度ごとに、スタッフひとりひとりの課題に応じた研修計画を策定しています。利用者のニーズに応じた良質なサービスを提供するために、介護技術、コミュニケーション能力、協調性、問題解決能力、問題解決能力、マネジメント能力等の向上を目指します。また、研修計画に沿って、研修に参加できるよう勤務シフト調整を行います。研修にかかる費用、交通費、受講時間は当然ながら業務とし、会社が負担いたします。

働く上での悩み、課題の共有認識を目的とした個別面談実施

定期で年2回、必要に応じ、随時の個別面談を実施しています。その中から、業務改善や組織として、あるいは個別の課題を見出していきます。解決に向けた取り組みのヒントを得ることができるため、重要視しています。

昇給制度を規定

以下の3つの要素において、評価を行い、入職後1年経過後に迎える最初の4月に昇給実施。

勤続年数
1年以上の勤続で毎年昇給対象となります。(月額1000円UPまたは時給10円UP)


保有資格
介護福祉士資格保有者が対象です。(月額10000円UPまたは時給100円UP)


実績評価(業務チェックリストおよびキャリア段位表による)
職位、雇用形態ごとに定められた業務チェックリストの点数と、所定のキャリア段位表(A~F)の総合評価です。(月額500円UP以上または時給10円UP以上)


※ただし、勤務実態の評価点数がマイナスの場合には昇給対象外、場合によっては減給対象になる場合もあります。昇給の有無に関する結果は毎年2~3月に面談等にて説明を行います。

職場環境要件について

資質の向上
働きながら介護福祉士等の資格取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い支援技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引研修、強度行動障害支援者養成研修、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修等の受講支援を行います。


労働環境・処遇の改善
・新人福祉・介護職員の早期離職防止のための新人指導担当者、サポート体制(指導担当とは別の)を設けています。
・雇用管理改善のための管理者の労働・安全衛生法規、休暇・休職制度に係る研修受講等による雇用管理改善対策実施
・子育てとの両立を目指す者のための、シフト調整(例:子どもの学校行事に合わせての休暇など)および、育児休業制度等の充実
・事故、トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化
・健康診断、こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備


その他
・中途採用者(他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等)に特化した人事制度の確立
・非正規職員から正規職員への転換
・職員の増員による業務負担の軽減


上記、キャリアパス・職場環境要件をホームページに明示するほか、所内規程(賃金規程、ヘルパーのしおり)においても整備しております。入職時はもちろん、毎年4月にはヘルパーのしおりの最新版を配布の上、説明を行っています。サービス提供はもちろん、当社では、働くにあたっての説明と同意(インフォームド・コンセント)に力をいれています。

Posted by DSBUN